家族全員でいじめと戦うということ 第六十三話
- 2023.03.02
- 02 実話体験
- 05 家族全員でいじめと戦うということ
学校との話し合い
まやちゃん、まやちゃんのお母さんから情報を得て
いよいよ小学校の担任の先生の元へ訪れたナツミさんとアキオさん。
「娘が受けていたいじめについて」の話を聞こうとしたのですが…
本編
広告
広告
いじめの主犯
まやちゃん、まやちゃんのお母さんからの話を聞き
「いじめの主犯は”りぃちゃん”だろう」と考えたナツミさん。
しかしまやちゃんは
「りぃちゃんがボロを出したことはない。
恐らく先生に話したとしても、信じてもらえないだろう」と教えてくれました。
そしてその言葉の通り、担任の先生は
「りぃちゃんが主犯であるなんてことはあり得ない」と話し始めたのです。
つづきます。
※SNSより先読みでお越しくださった方へ
先読み記事に関するコメントは、ブログの方へお願い致します。
Instagram等にコメントをしていただく際、
先読み分のネタバレを含む内容はお控えくださいませ。ご協力よろしくお願い致します。
【監修:白目みさえさん】
心療内科の受診の流れなどの参考情報を監修頂きました。
ありがとうございます!
※こちらのお話は、友人の実体験を元に身バレ防止の観点からフィクションを織り交ぜて描いております。
ナツミさん一家は現在とても幸せに暮らしています。
そこに辿り着くために選んだ選択や行動に関しての誹謗中傷などはどうかお控えください。
家族全員でいじめと戦うということ。
書籍化に伴い大幅描き直し修正
書き下ろし「りぃの記憶」収録
広告
誰かにとって悪人でも。
縦読み用に再編集。内容はブログと同じです。
9


同じカテゴリの記事
- 前の記事
110日で10キロ痩せたクエスト 第9話【満腹中枢を刺激せよ】 2023.03.01
- 次の記事
ハンドパワーです。 2023.03.03
いじめを把握していなかった先生にそう言われても信用できませんね…。
コメントありがとうございます。
こどもたちが先生を欺くのがうまかったのか
先生がそれほど深くこどもたちのことを見ていなかったのか
どちらかはわかりませんが…
親である私ですら、我が子のことで知らないことが増えてきたなと痛感することが多いので
教育者というものは、とても大変な職業なのだろうと思います。
どうすれば大人がいじめに気づけるのか、どのように教えていけばいいのか
どう対応すべきなのか…私も答えを知りたいです。
いつも楽しく、興味深く拝見しています!
すみません💦揚げ足を取りたいわけじゃないんですけど、職業柄(?)どうしても気になってしまって、、
小学生は児童です!中高生は生徒になります。
ほんとに細かいことですみません。
これからも更新楽しみにしています!
コメントありがとうございます!
揚げ足だなんて、とんでもない!とても助かります…!
今修正できる部分は修正しときました!教えていただき、ありがとうございますっ!!